マイニングシティは詐欺確定!絶対に投資してはいけない!

マイニングシティは詐欺なのか?結論を先に言うと詐欺です。
ビットマスターもそうでしたが、組織販売で暗号通貨投資を斡旋することをデジタルねずみ講と言われております。詐欺だと立件するには被害報告(証拠集め)と被害数によって判断されてしまいます。
なのでビットマスターも数年経って今問題視されています。もし同じ末路を辿るのであればマイニングシティもこの後に必ず問題視されます。
マイニングシティを絶対おすすめしない理由
マイニングシティをお勧めしない理由を解説していきます。もしマイニングシティに勧誘された人がこの記事を見ているのであれば、情報を吟味してください。
・会社情報が乏しい
マイニングシティと検索しても、公式サイトを見つけるのも一苦労。
一応マイニングシティ公式サイトを見つけましたが、内容はものすごく乏しく所在地がはっきりしない。
ちなみにマイニングシティの写真が載ってますけどあれCGですからね。
CGを加工して建物やコンテナにminingcityって書いてるんですよ。
よく見てください。完全にCGです。PCの画像加工など詳しい方に見てもらってください。一発です。
なんでこんな嘘をつくって?詐欺だからに決まってます!
マイニングシティを運営会社と言われているマインベストは、ポーランドのワルシャワに拠点を置いている企業という情報のみで所在地も見つけることができませんでした。
まず間違いなく嘘をついています。ポーランドの金融庁が認めるわけがありません。
それ以外の情報についても不明です。実態がわからない会社が運営しているサービスであるマイニングシティに参加するメリットはどこにもありません。自分の大切なお金を預けるための会社が不透明すぎます。
もっと言うなら詐欺です。
基本的に本社の所在地の記載がないようなところへの投資はありえません。
・マイニングで月利5.9%は怪しい
マイニングをしている人なら誰もが知っていますが、マイニングはそこまで儲かりません。ですが、マイニングシティでは、月利で5.9%と謳っています。ということは年利で70%です。
これを例えるなら、宝くじで3回連続1000万以上の大当たりをするようなものです。現実不可能だといいうことが理解できると思います。さらにマイニングシティの所在地がわからないという怪しさ満点なところも不安を覚えます。
マイニングで儲かるなら大手企業も必ず参入しています。参入していないということは儲からないということです。マイニングシティの年利70%は、現実離れしている数字です。
日本でもDMMやSBIやGMOと仮想通貨が流行った2017年ごろ~マイニング事業に手を出して大損して撤退しています。マイニングという非効率で儲けも出ないことで月利5.9%など出るはずがない。
破綻する可能性
もしこの数字が偽物であるならば、必ずマイニングシティは近いうちに破綻します。年利で70%還元しているということはその資本はどこから稼ぐかというと会員になった人の加盟金から支払われます。
会員数の勢いがあるサービス開始当初であれば数字上支払いは可能ですが、会員が枯渇すれば支払いは不可能となります。
ビッドクラブと同じ末路を辿る可能性
ビットクラブもマイニングで儲かると謳いものすごく会員数を増やしましたが、還元率の低下で全く稼げなくなっています。マイニングシティの年利70%もいずれは、下がっていくもしくは破綻させてトンズラに決まっています。
・組織報酬が大きい
またマイニングシティは、組織報酬が大きく、投資をしてくれる人を紹介すれば、それに対しての報酬を支払うアフィリエイトと謳い勧誘しています。だからこそインターネット上でマイニングシティを高評価している記事は報酬を貰う目的で良い情報しか載せていません。
紹介をすればするほどボーナスがたくさんもらえるのは魅力的かもしれませんが、継続できる仕組みかと言われるとマイニングシティの仕組み上限界があるように感じます。
・報酬プラン
報酬プランは大きく分けて4つです。500ドルから3500ドルでいくつも登録ができ、その登録に応じて報酬とマイニングボーナスの還元が変わる仕組みです。
マイニングシティのプランとしてはバイナリーと言われる2方向に伸びた組織報酬と段数によって支払いがされるユニレベルという仕組みを採用しています。
まとめ
以上の理由から、マイニングシティは確実に詐欺。そもそもマイニング施設が整っておりすでに稼ぐ仕組みができている状態で高額報酬を餌にマイニングシティ会員を募集する意図が見えません。
悪評が多いような投資は少なからずとも何かあります。
この記事へのコメントはありません。